★・★・★ 令和5年度 夕日寺里山楽習塾 ★・★・★
場所 | 夕日寺健民自然園(金沢市夕日寺町ハ116) |
---|---|
時間 | 10:00~12:00(受付 里山ふるさと館 9:45~)※一部開始時間の異なるプログラムもあります。 |
参加費 | すべて有料 ※3歳以上有料(プログラムによって、金額が異なります。材料費等、実費相当額のご負担になります。) |
申込 | TEL/FAX:076-251-7554 E-mail:furusatokan@bz04.plala.or.jp |
令和5年度「里山楽習塾」参加者募集要項
受付け期間 | ・実施日の2ヵ月前の同日から1か月間とします。 ・「2ヵ月前の同日」が火曜日(自然園の休館日)の場合、翌日の水曜日から受け付け開始します。 |
---|---|
定員を超えた場合 | ・受付け期間終了後、ただちに抽選を行い、連絡します。 ・定員数のほかに1~2人(組)程度、キャンセル待ちを抽選し、この方はキャンセルが出た場合のみ参加できます(前日までに連絡します) |
定員に満たない場合 | ・定員に達するまで受付けを継続し、定員に達した時点で受付けを終了します。 |
抽選による参加について | ・ご家族、ご友人などを一組としてご参加希望された場合は一組とします。(家族内、友人間で参加可否が分かれることはありません) |
定員について | ・毎回20名程度 |
夕日寺里山楽習塾(全23回)
参加対象(日付の前の記号) | 〇…3〜5歳児までとその保護者 ●…小学生以上及び大人 ◎…小学校3年生以上及び大人 ★…どなたでも |
---|---|
【未就学児及び小学生が参加の場合、保護者も参加をお願いします】 |
◎4月16日(日) | 春の里山ガイドウォーク 〜春の盛り、いきものを愛でて歩く〜(コーディネーター:岩本華奈) 募集期間:令和5年2月16日〜 令和5年3月16日(最低催行人数5人) |
---|---|
〇4月29日(土) | 春をあそぶ・親子であそぶ〜春に森をたんけんするよ〜 (コーディネーター:藤田智子・蔦原千裕) 募集期間:令和5年3月1日〜 令和5年3月29日(最低催行人数3人) |
◎5月6日(土) | 初夏の里山探鳥会 〜「恋の季節」迎えた野鳥たちを訪ねてみよう〜(コーディネーター:米田 豊) 募集期間:令和5年3月6日〜令和5年4月6日(最低催行人数3人) 【時間に注意 9:00〜11:00】 |
◎5月21日(日) | 初夏の里山ガイドウォーク〜残雪の立山、白山を眺望してみよう〜(コーディネーター:大野昭雄) 募集期間:令和5年3月21日〜令和5年4月21日(最低催行人数5人) |
●6月4日(日) | トンボサンクチュアリーガイド〜水辺の生きものを見てみよう〜(コーディネーター:野村進也) 募集期間:令和5年4月5日〜 令和5年5月4日(最低催行人数5人) |
◎6月24日(土) | 苔アートを楽しむ〜身近な緑の癒やし空間を創ってみよう〜(コーディネーター:古田孝裕) 募集期間:令和5年4月24日〜令和5年5月24日(最低催行人数3人) |
●7月2日(日) | 化石教室〜珍しい化石を探してみよう〜(コーディネーター:桂 嘉志浩) 募集期間:令和5年5月3日〜 令和5年6月2日(最低催行人数5人) 【時間に注意 9:00〜12:00】 |
●7月17日(月) | 里山おやこ塾〜ザリガニやカダヤシなどの外来生物を学ぼう〜(コーディネーター:北市 仁) 募集期間:令和5年5月17日〜令和5年6月17日(最低催行人数3人) |
●8月6日(日) | 竹遊び教室(水鉄砲作り)〜水鉄砲で夏を思いっきり遊ぼう〜(コーディネーター:米田正明) 募集期間:令和5年6月7日〜 令和5年7月6日(最低催行人数3人) |
〇8月26日(土) | 夏をあそぶ・親子であそぶ〜森の小さな生き物と出会ってみよう〜(コーディネーター:蔦原千裕・藤田智子) 募集期間:令和5年6月26日〜令和5年7月26日(最低催行人数3人) |
◎9月17日(日) | 竹遊びの教室(竹灯籠作り)〜里山の厄介者を光の芸術品に変える〜(竹灯籠作り) (コーディネーター:米田正明) 募集期間:令和5年7月17日〜 令和5年8月17日(最低催行人数3人) |
◎9月30日(土) | 中秋の名月鑑賞会〜月と呈茶を楽しむ〜 (コーディネーター:山下千恵子・澤口美恵) 募集期間:令和5年7月30日〜令和5年8月30日(最低催行人数5人) 【時間に注意 18:30〜20:00】 |
〇10月7日(土) | 秋をあそぶ・親子であそぶ〜たき火をやってみよう〜 (コーディネーター:藤田智子・蔦原千裕) 募集期間:令和5年8月7日〜 令和5年9月7日(最低催行人数3人) |
◎10月22日(日) | 里山のキノコ探し〜秋たけなわ。キノコに出会いに行こう〜 (コーディネーター:能勢育夫) 募集期間:令和5年8月23日〜令和5年9月22日(最低催行人数5人) |
●11月12日(日) | 焚火だ、たき火だ落葉焚き〜北風ぴゅう、ぴゅう 焼芋してあったまろう〜 (コーディネーター:古田孝裕) 募集期間:令和5年9月13日〜令和5年10月12日(最低催行人数3人) |
◎11月19日(日) | 秋の里山ガイドウォーク〜冬支度のいきものさがしとスケルトンリーフを楽しむ〜 (コーディネーター:岩本華奈) 募集期間:令和5年9月20日〜令和5年10月19日(最低催行人数5人) |
★12月10日(日) | 自然素材で作るXmas飾り〜「実・葉・つる」などを探して上手に使おう〜 (コーディネーター:藤田智子) 募集期間:令和5年10月10日〜令和5年11月10日(最低催行人数3人) |
★12月23日(土) | 自然素材で作る正月飾り〜オリジナルの飾りで新年を迎えよう〜 (コーディネーター:藤田智子) 募集期間:令和4年10月23日〜令和5年11月23日(最低催行人数3人) |
〇1月21日(日) | 冬をあそぶ・親子であそぶ〜冬の森をたんけんするよ〜 (コーディネーター:蔦原千裕・藤田智子) 募集期間:令和5年11月22日〜令和5年12月21日(最低催行人数3人) |
●1月28日(日) | 竹遊びの教室〜初体験「竹スキー」で遊んでみよう〜 (コーディネーター:米田正明) 募集期間:令和5年11月29日〜令和5年12月28日(最低催行人数3人) |
◎2月11日(日) | 冬の里山ガイドウォーク〜「かんじき」履いて雪の森を訪ねてみよう〜 (コーディネーター:大野昭雄) 募集期間:令和5年12月11日〜令和6年1月11日(最低催行人数5人) |
◎2月24日(土) | 冬の里山探鳥会〜北へ帰る準備と春待つ鳥たちの声を聴きに行こう〜(コーディネーター:米田 豊) 令和5年12月24日〜令和6年1月24日(最低催行人数3人) 【時間に注意:9:00〜11:00】 |
◎3月10日(日) | 鳥の巣箱作り講習会〜小鳥に「巣箱」を作ってあげましょう〜 (コーディネーター:古田孝裕) 募集期間:令和6年1月10日〜令和6年2月10日(最低催行人数3人) |
★・★・★ 令和4年度 夕日寺里山楽習塾 ★・★・★
場所 | 夕日寺健民自然園(金沢市夕日寺町ハ116) |
---|---|
時間 | 10:00~12:00(受付 里山ふるさと館 9:45~)※一部開始時間の異なるプログラムもあります。 |
参加費 | 有料(各回ごとに金額が異なります)(材料費等、実費相当額のご負担になります) |
申込 | TEL/FAX:076-251-7554 E-mail:furusatokan@bz04.plala.or.jp |
令和4年度「里山楽習塾」参加者募集要項
受付け期間 | ・実施日の2ヵ月前の同日から1か月間とします。 ・「2ヵ月前の同日」が火曜日(自然園の休館日)の場合、翌日の水曜日から受け付け開始します。 |
---|---|
定員を超えた場合 | ・受付け期間終了後、ただちに抽選を行い、連絡します。 ・定員数のほかに1~2人(組)程度、キャンセル待ちを抽選し、この方はキャンセルが出た場合のみ参加できます(前日までに連絡します) |
定員に満たない場合 | ・定員に達するまで受付けを継続し、定員に達した時点で受付けを終了します。 |
抽選による参加について | ・ご家族、ご友人などを一組としてご参加希望された場合は一組とします。(家族内、友人間で参加可否が分かれることはありません) |
定員について | ・毎回15名程度 |
夕日寺里山楽習塾プログラム
参加対象(日付の前の記号) | 〇…年中児~小学校1年生および保護者 ●…小学生以上及び大人 ◎…小学校3年生以上及び大人 ★…大人向け 無印…どなたでも |
---|---|
【未就学児及び小学生が参加の場合、保護者も参加をお願いします】 |
◎4月17日(日) | 春の里山ガイドウォーク (コーディネーター:登録ガイド) 募集期間:令和4年3月2日〜 令和4年3月31日 |
---|---|
〇4月24日(日) | 春をあそぶ・親子であそぶ (コーディネーター:蔦原千裕・藤田智子) 募集期間:令和4年3月2日〜 令和4年3月31日 |
◎5月14日(土) | 初夏の里山探鳥会 (コーディネーター:米田 豊) 募集期間:令和4年3月14日〜令和4年4月14日 【時間に注意 9:00〜11:00】 |
◎5月22日(日) | 初夏の里山ガイドウォーク (コーディネーター:登録ガイド) 募集期間:令和4年3月23日〜令和4年4月22日 |
●6月5日(日) | トンボサンクチュアリーいきものガイド (コーディネーター:野村進也) 募集期間:令和4年4月6日〜 令和4年5月6日 |
◎6月19日(日) | 苔アートを楽しむ (コーディネーター:古田孝裕) 募集期間:令和4年4月20日〜令和4年5月19日 |
〇7月9日(土) | 夏をあそぶ・親子であそぶ (コーディネーター:藤田智子・蔦原千裕) 募集期間:令和4年5月9日〜 令和4年6月9日 |
◎7月16日(土) | 真夏の里山探鳥会 (コーディネーター:米田 豊) 募集期間:令和4年5月16日〜令和4年6月16日 【時間に注意 9:00〜11:00】 |
●8月7日(日) | 竹の水鉄砲作ってあそぼう (コーディネーター:米田正明) 募集期間:令和4年6月8日〜 令和4年7月7日 |
★9月4日(日) | 竹の話と竹細工(竹灯籠作り) (コーディネーター:米田正明) 募集期間:令和4年7月4日〜 令和4年8月4日 |
◎9月10日(土) | 中秋の名月鑑賞と呈茶を楽しむ会 (コーディネーター:山下千恵子・澤口美恵) 募集期間:令和4年7月10日〜令和4年8月10日 【時間に注意 18:00〜20:00】 |
★9月24日(土) | 里山のキノコ探し (コーディネーター:能勢育夫) 募集期間:令和4年7月24日〜令和4年8月24日 |
〇10月2日(日) | 秋をあそぶ・親子であそぶ (コーディネーター:蔦原千裕・藤田智子) 募集期間:令和4年8月3日〜 令和4年9月2日 |
◎10月16日(日) | 竹の話と竹細工(竹の笛作り) (コーディネーター:米田正明) 募集期間:令和4年8月17日〜令和4年9月16日 |
◎11月5日(土) | 秋の里山探鳥会 (コーディネーター:米田 豊) 募集期間:令和4年9月5日〜 令和4年10月5日 【時間に注意 9:00〜11:00】 |
●11月13日(日) | 焚火だ、たき火だ落葉焚き (コーディネーター:古田孝裕) 募集期間:令和4年9月14日〜令和4年10月13日 |
◎11月20日(日) | 秋の里山ガイドウォーク (コーディネーター:登録ガイド) 募集期間:令和4年9月21日〜令和4年10月20日 |
12月11日(日) | 自然素材で作るXmas飾り教室 (コーディネーター:藤田智子) 募集期間:令和4年10月10日〜令和4年11月11日 |
12月24日(土) | 自然素材で作る正月飾り教室 (コーディネーター:藤田智子) 募集期間:令和4年10月24日〜令和4年11月24日 |
◎1月14日(土) | 正月納めのお焚き上げ(左義長) (コーディネーター:自然園) 募集期間:令和4年11月14日〜令和4年12月14日 |
〇1月22日(日) | 冬をあそぶ・親子であそぶ (コーディネーター:藤田智子・蔦原千裕) 募集期間:令和4年11月23日〜令和4年12月22日 |
◎1月28日(土) | 冬の里山探鳥会 (コーディネーター:米田 豊) 募集期間:令和4年11月28日〜令和4年12月28日 |
◎2月12日(日) | 冬の里山ガイドウォーク (コーディネーター:登録ガイド) 募集期間:令和4年12月12日〜令和5年1月12日 |
◎3月12日(日) | 里山保全技術巣箱作り勉強会 (コーディネーター:古田孝裕) 募集期間:令和5年1月12日〜令和5年2月12日 |
◎3月25日(土) | 早春の里山ガイドウォーク (コーディネーター:登録ガイド) 募集期間:令和5年1月25日〜令和5年2月25日 |